【スーパSALE期間限定10%OFF!】冷凍カシス 500g 無農薬・無肥料MOA自然農法
クール冷凍便でのお届けになりますので、通常便や冷蔵便との商品とは同梱発送できません。
一緒にご注文の際は、それぞれに送料がかかります。
岩手産 農薬も肥料も使用していない冷凍のカシスです。
※糖度も高いですが、酸味の強い果実です。
アントシアニンやビタミン、ミネラルの豊富なカシスは、抗酸化作用に優れ、アンチエイジング効果があり、目にも良い、「万病に効く薬」と呼ばれるベリー系のフルーツです。
●500g¥3,200 (すべて税込表示価格) ●1kg購入で¥6,400 → 3%OFF SALE ¥6,160(@¥3,080/500g) ●3kg購入で¥19,200 → 7%OFF SALE ¥17,760(@¥2,960/500g) ●5kg購入で¥32,000 → 12%OFF SALE ¥28,000(@¥2,800/500g) 四方を山々に囲まれた岩手県の美しい盆地で、夏と冬の激しい寒暖差を利用して、味が濃く美味しく育ったカシス。
日本語では黒スグリと呼ばれる、ベリー類の果実です。
ほど良い酸味と苦み、そして甘みがあるため、ジャムやリキュールなどに使われることの多いフルーツ。
HIRYUのヴィーガンヨーグルトと一緒にミキサーして食べるのもオススメです。
古くからヨーロッパでは薬として使われてきたカシスは、有名なアントシアニンというファイトケミカルの他にもレモン以上の含有量を誇るビタミンCなど、様々な薬効が期待できるベリーの王様です。
農薬は、虫だけではなく、植物や土も弱くしてしまいます。
その弱った植物と土に、多く肥料を与えて、収穫量を増やしたり、味も甘くしたり調整します。
しかしそれは栄養バランスを崩した肥満な状態でもあります。
余分な栄養には、その分だけ分解する虫が発生します。
不足している栄養の分だけ、植物自体が栄養失調ということになります。
農薬や肥料を使用して、自然をつくりだす計算は困難を極めます。
本来、生態系のバランスが優れている環境に農薬や肥料は必要ありません。
地球環境と健康の関係は密接です。
このような考え方から、農薬や肥料(堆肥・米糠・灰等も含む)を使用していません。
こうした苦労と自然の力に助けられながら、無事に種を植え、収穫することができました。
地球上の生物で、創造し、万物を創世できるのは人間だけです。
この味の濃さは、自然界と生産者さんの愛の結晶です。
劣化や腐敗とは、 化学的に分析するとタンパク質が酵素分解されたり脂肪が酸化することです。
食品業界の流通や保存過程で利用されている多くの冷凍庫の温度帯が−20℃です。
●−20℃の保存ではラッピングしても脂肪が酸化して冷凍焼けを起こします。
●−40℃になると空気や水の動きが殆ど停止するので酸化を抑制し、長期間保存が可能になります。
●−50℃になると細菌類の活動を殆ど停止させられるので、冷凍焼けさせることなく風味も損なわず、 非常に衛生的かつ新鮮な状態で長期保存する事ができます。
ドアの開閉時の温度上昇を考慮した上で−60℃に設定されている冷凍庫をスーパーフリーザーといいます。
HIRYUの冷凍カシスは、スーパーフリーザーで‐60℃細胞元氣凍結保存により、酸化や栄養素の損失、微生物による劣化を防ぎ、解凍後も栄養素と酵素をそのままにお召し上がりいただくことが出来ます。
ブルーベリーよりも栄養価の高いカシス(英名:black currant)は、体の恒常性維持に関わるカリウム、抗酸化ビタミン、クエン酸、貧血を防ぐ鉄分や大腸癌・糖尿病を予防する食物繊維を多く含むほか、抗酸化作用をもつアントシアニンなどファイトケミカルとして注目される有用成分を豊富に含み、その栄養価はベリーの中でも特に優秀です。
ビタミンC含有量はレモン果汁の3.5倍もあるほど豊富に含まれています。
また、近年の研究により、カシスの摂取は、腸内のエクオール産生菌でもあるビフィズス菌を増やすことがわかり、植物性乳酸菌ヨーグルトと非常に相性が良いフルーツです。
植物性乳酸菌たっぷりのHIRYU式ヴィーガンヨーグルトを毎朝カシスと一緒に摂取することで、腸内フローラを改善し、ミドルエイジの女性の更年期症状を緩和する作用が期待されているエクオール(スーパーイソフラボン)産生菌の腸内への定着も期待されます。
酵素の働きが壊れていない-60℃冷凍のカシスなので、採れたての栄養素をそのまま含み、乳酸菌やビフィズス菌が活発になり、栄養素の相乗効果も期待されます。
カシスの特筆する栄養素を以下に紹介します。
●カリウム 細胞内の余分なナトリウムを排出して細胞内外のイオン濃度調節を行い、代謝酵素が働ける環境を整えることで恒常性を保ちます。
●鉄 赤血球のヘモグロビンが肺から酸素を受け取り、体内の各組織に酸素をおくる役割を補助します。
ビタミンCやクエン酸と一緒に摂ると体内に吸収されやすくなります。
●ビタミンE 水に溶けない抗酸化ビタミンで、おもに細胞膜表面での酸化を防ぎ、細胞の正常な増殖、胎児の正常な成長を促し、貧血にも効果があります。
●ビタミンK カルシウムを骨に定着させる働きや血液を凝固させる成分の合成に関わっています。
●ビタミンC 抗酸化力をもつビタミンで、体を酸化や細菌・ウィルスから守り、健康な皮膚を保ちます。
●食物繊維 腸の蠕動運動を促し、便通を良くするので腸内から毒素を排出してくれます。
腸内細菌のエサとなり、ヒトの健康にとって有用な発酵産物を得ることにつながります。
血糖値上昇抑制作用があるので、糖尿病や認知症(3型糖尿病)の方は積極的に摂ると良いです。
●クエン酸 ミネラルの吸収を良くします。
また、疲労物質の蓄積を防ぐはたらきがあります。
100g中のカシスにはなんと約2400mgものクエン酸が含まれています。
●アントシアニン カシスのアントシアニンは、主にデルフィジン3-O-β-グルコシド、デルフィジン3-O-β-ルチノシド、シアニジン3-O-β-グルコシド、シアニジン3-O-β-ルチノシドの4種類があり、抗酸化および抗癌作用を示します。
個体別に3回測定した結果は9.8%、9.8%、10.1% でした。
ほのかな甘さに酸味をしっかり感じる味の濃いカシスです。
そのままはもちろん、HIRYU式ヴィーガンヨーグルトやジュースに入れると濃厚な美味しさを味わうことができます。
酸化とは、体内細胞の水素イオンを奪い、老化、病気を促進させます。
還元とは、酸化した細胞が水素イオンを得て、元の細胞に戻るので、老化、病気を改善します。
酸化させる力と還元させる力との差を電圧(mV)で測定する事ができます。
これを酸化還元電位(Oxidation-reduction Potential)、略してORPといいます。
酸化力が強いほど電圧値はプラスになるので酸化物質が多い事を意味します。
還元力が強いほど電圧値はマイナスになるので還元物質が多い事を意味します。
例えば、この日測定の水道水の場合ORP+630mVの酸化傾向にあります。
入浴後に化粧水を使うのは肌から奪われた水素イオンを補う為です。
健康の為の基準値である血液のORPは+250mV以下です。
HIRYUのカシスを個体別に3回ORP測定した結果は、+291mV、+306mV、+315mV、ほぼ体内と同じ還元物質量であり、通常のカシスと比べて還元力のある結果となりました。
ORPやpHについてもっと詳しく知りたい方はこちらを☞CLICK HIRYUでは放射線技師がNaIシンチレーション検出器「ベルトールド・テクノロジー社製ベクレルモニターLB200」により、γ線を放出する放射性物質(セシウム、ヨウ素など)の測定検査をしています。
鉛遮蔽体の中にNaI検出器を組み込んだ簡易・迅速検査用装置です。
測定下限値は20Bq/kgであり、スクリーニング法の新基準値50Bq/kg→25Bq/kgを満たしており、これ以下でも数値は表示されますが、信頼性が低下するため20Bq/kgとしています。
また測定が難しく食品から受ける放射線量への寄与率が低いα線とβ線については、寄与率が最も高いγ線を指標にする事で省略しても安全と判断しています。
食品基準値は100Bq/kgとなっておりますが、今回の測定結果は0Bq/kg不検出(ND)でした。
GI(グライセミック・インデックス)値とは、ブドウ糖50gを摂取してからの血糖値(血液中のブドウ糖濃度を示す値)を2時間測定し、血糖変動曲線を描くグラフ面積を100%とした場合に被験食品のグラフ面積が何%あるかという数値であり、糖尿病や糖質制限、メタボリック症候群など気にされる方の健康目安の指標です。
カシスバナナヨーグルト1杯分のGI値測定を行ったところGI値23となり(低GI食品)、理想的な緩やかな血糖上昇曲線を描きました。
ブルーベリーバナナヨーグルトも同様に測定し低GI値26となりました。
血糖値コントロールを気にされている糖尿病の方に安心してお召し上がり頂ける植物性乳酸菌たっぷりの健康ヨーグルトです。
カシスとバナナは植物性ヨーグルトと非常に相性が良く、砂糖の代わりに冷凍バナナと冷凍カシスを入れてミキサーすることで、甘みが増すのでとても美味しくいただけます。
- 商品価格:2,880円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)